2019.8.25しつけ方勉強会
- 2019/08/31
- 00:19

お盆を過ぎて、少し暑さが和らいできました。暑い暑いと言っても、木陰はずいぶんと過ごしやすくなりました。さて、今日も初級&非会員向けの勉強会です。遠くから高速を飛ばして参加して下さった方、継続して来て下さっている方など、皆さん熱心で本当にありがたいです。今日は、飼い主と犬とのつながり感強化?を目指して頑張りましょう!周りに犬がいると吠えてしまう子が何頭かいるので、飼い主の方に集中させることで吠えなくて...
2019.8.11しつけ方勉強会(後編)
- 2019/08/16
- 23:27

8/11の勉強会は、「犬と遊ぶ」をテーマにしましたが、こんな本がありますよ。マニアックな内容ですが、大変勉強になります。どちらかというと、遊び好きな犬が多いと思うので、それを上手に引き出してあげると、伸び伸びとした犬に育つでしょうね。ところが、これまでは、そうした生き生きとした姿を消していくことが「しつけ」だと思われていたように思います。犬が一緒に遊びたいと思ってくれるような魅力的な飼い主になること...
2019.8.11しつけ方勉強会(前編)
- 2019/08/16
- 01:57

梅雨が明けたかと思ったら、ものすごい猛暑。今年の夏は本当に暑くて、気温36℃くらいは、珍しくなくなったきました。そんな暑い中での勉強会に14頭の犬達が集まってくれました。皆さん、本当にありがとうございます。本日のテーマは、「犬と遊ぶ」。おもちゃなどを与えて犬を遊ばせるではなく、飼い主さんが犬と遊べることは、コミュニケーションのの基本だと思いますが、そうはいっても犬と遊ぶのは、慣れないと難しいかもしれま...
スマイル☆キッズわんクラブを支援しています
- 2019/08/08
- 23:20

パドックNAGANOは、しつけ方勉強会やイベントばかりと思われがちですが、実は、ささやかながら子どもの健全育成のための活動もしています。人と動物のよりよい関係を願うなかで、子どもが動物とふれあう機会を大切にしたいとの思いから、動物介在活動の支援をしています。動物介在活動というと堅苦しく聞こえますので、「犬のふれあい活動」といえばわかりやすいでしょうか。「アニマル・セラピー」などという言葉も日本人には馴染...
2019.7.28しつけ方勉強会
- 2019/08/01
- 01:01

7月も終わろうとしているのに、まだ梅雨が明けない長野市です。暑いのも嫌ですが、こういつまでもジメジメしていると、気持ちまで重くなりますね。といいながら、前夜、雨が降っていても、勉強会の時間にはちゃんと晴れるところがパドックNAGANOの凄いところ。今日は、初級の子たちと非会員さん向けの勉強会です。犬を見ると吠えちゃうという子が何頭かいましたが、その子たちは個人レッスンをしました。みんなと一緒にできないの...