2020.9.27しつけ方勉強会(前編)
- 2020/10/01
- 00:04

今日も何となくお天気が怪しい。さぁさ、気を取り直して勉強会を始めますよ。
はじめの30分間は、初級コースのわんちゃん達のレッスンです。よその犬に吠えてしまう子もいるので、まずは落ち着かせるところからですね。
吠えてしまうのは仕方がないですが、だからといって吠え続けてもいいということではありませんね。相手との距離をとり、飼い主さんの声が耳に入るところまで離れましょう。そして相手をチラリと見たら名前を呼んでおやつをあげる、です。吠えてから反応するのではなく、相手をジッと見ている段階で対処します。そして名前を呼ばなくても視線を外せるようになったらGood!Good!です。

落ち着いてきたら、飼い主さんの近くにいることを教えましょう。まずは手についてくる練習です。おやつを持っている手にくっついてくるかな?

名前を呼んだり、手にくっついてくるようにしたりして、飼い主さんにまとわりつくように歩けたらGood!です。

その時にわんちゃんの歩き方が遅かったり、思うように動いてくれなくてもリードで引っ張ってはだめですよ。リードを緩く持ち、なるべく引っ張らないこと。わん達が自分の意思で飼い主さんの傍についてこられるように導きましょう。

優しく、優しく。

来たばかりの時はドキドキしていたLちゃんも、すぐに

飼い主さんの傍で落ち着けました。
そうこうしているうちに、次々と皆さんが集まってきました。少し休憩したら、上級生も混じってレッスンです。今日は、周りに人や犬がいても落ち着いていられるように皆で練習しましょう。
後編につづく
スポンサーサイト