2020.12.13しつけ方勉強会(前編)
- 2021/01/14
- 02:29
コロナウイルス感染症が広がって、1月初回に予定していた初詣はお休みになりました。そんなこんなでのんびりしていたら、すっかりブログの更新がのびのびに。随分間が空いてしまいましたが、12/13の勉強会を振り返りましょう。

今日も初級クラスが賑やかです。コロナ禍でペットを迎える人が増えているそうですね。子犬を迎えててんてこ舞いになっている人もいるのではないかしら?パドックの勉強会、オススメですよ。笑

犬を迎えたら、日々の生活の中でちょこちょこと手をかけて、いろいろなことを教えてあげてほしいですね。まず教えたいのは、飼い主さんの傍は「安心」ということ。迎えたばかりの頃は、まだ飼い主さんを受け入れていませんから、不用意に抱かれると嫌がる子もいますね。優しく抱きかかえた時にわんちゃんがリラックスしているか、そこがポイントですね。

名前を呼んだら飼い主さんを見るかな?

呼ばれなくても、わんちゃんの方から飼い主さんを見るようになるととてもいいですね。

おやつを使いながら飼い主さんについてくるように教えてみましょう。

飼い主さんが少しはしゃいでみましょう。わんちゃんは、ついてくるかな?一緒になってはしゃげるといいですね。今日初めてパドックにきたS君。まだ小さいし、初めての場所で落ち着かなかったけれど、スタッフのSさんが声をかけながら動き回ると、楽しそうについてきました。こんなふうにして、飼い主さんと一緒にいると「楽しい」を教えてあげるといいですね。

おや、なにやら棒を持って歩いている人が。

今度はわんたちの周りを走っていますよ。これは、いろいろな人に馴らす練習。見馴れない物を持っていたり、変な動きをする人が近くにいても「大丈夫」を教えるには、嫌なことが起きている間中フードを舐めさせる、これだけです。お散歩の時等意識してやってみましょう。

最後に練習したのは、拾い食いをしないよう教えること。お皿に入っているフードは毒という想定です。やらせたくないことは、成功させない、、が鉄則です。

M、自分から振り向くことが出来ました。Good!です。

地面にあるフードは食べられないけど、飼い主の手からもらえるフードは食べていいよ。

Tちゃん、見てるだけ~よ。

フードがダメなんだから、おもちゃもダメね。
つづく

今日も初級クラスが賑やかです。コロナ禍でペットを迎える人が増えているそうですね。子犬を迎えててんてこ舞いになっている人もいるのではないかしら?パドックの勉強会、オススメですよ。笑

犬を迎えたら、日々の生活の中でちょこちょこと手をかけて、いろいろなことを教えてあげてほしいですね。まず教えたいのは、飼い主さんの傍は「安心」ということ。迎えたばかりの頃は、まだ飼い主さんを受け入れていませんから、不用意に抱かれると嫌がる子もいますね。優しく抱きかかえた時にわんちゃんがリラックスしているか、そこがポイントですね。

名前を呼んだら飼い主さんを見るかな?

呼ばれなくても、わんちゃんの方から飼い主さんを見るようになるととてもいいですね。

おやつを使いながら飼い主さんについてくるように教えてみましょう。

飼い主さんが少しはしゃいでみましょう。わんちゃんは、ついてくるかな?一緒になってはしゃげるといいですね。今日初めてパドックにきたS君。まだ小さいし、初めての場所で落ち着かなかったけれど、スタッフのSさんが声をかけながら動き回ると、楽しそうについてきました。こんなふうにして、飼い主さんと一緒にいると「楽しい」を教えてあげるといいですね。

おや、なにやら棒を持って歩いている人が。

今度はわんたちの周りを走っていますよ。これは、いろいろな人に馴らす練習。見馴れない物を持っていたり、変な動きをする人が近くにいても「大丈夫」を教えるには、嫌なことが起きている間中フードを舐めさせる、これだけです。お散歩の時等意識してやってみましょう。

最後に練習したのは、拾い食いをしないよう教えること。お皿に入っているフードは毒という想定です。やらせたくないことは、成功させない、、が鉄則です。

M、自分から振り向くことが出来ました。Good!です。

地面にあるフードは食べられないけど、飼い主の手からもらえるフードは食べていいよ。

Tちゃん、見てるだけ~よ。

フードがダメなんだから、おもちゃもダメね。
つづく
スポンサーサイト