2021.2.14しつけ方勉強会
- 2021/03/02
- 22:17
どうしてしまったのかと思われるくらい久しぶりの更新です。
コロナの影響で1月中の勉強会をお休みしていましたが、2/14約2カ月ぶりの再開。
まずは初級コースの様子です。

いつものようにアイコンタクトからやってみましょうか。名前を呼ばれたら飼い主さんを見る。それから飼い主さんが知らん顔していてもわんこの方から飼い主さんを見る・・もうこの辺りは上手にできますね。では、フードを持った手を横にずらしたらどうでしょう?
あれ、フードを持った手を横に伸ばすとわんこの視線はフードにくぎづけ。アイコンタクトができていると思いきや、ただフードを見ていただけ、なんてことが。そこでフードを持っている手を見つめていたわんこがチラリとでも飼い主さんを見たら、すかさずフードをあげるというのをやってみました。今まではフードで誘導して動きを教えましたが、今度は何かをするとご褒美が出るという「報酬化」への切り替えです。
写真に写っているFちゃん。フードを見ていますが、飼い主さんの目を見るとフードがもらえることに気づけるようにお家でも練習してみて下さいね。
この後はわんこを保定することと、体のいろいな部位を触ったり、目の前で手をひらひらさせてもじゃれつかないように等々の練習をしました。写真がないけどあしからず。

上級クラスの子達が集まるまでハードルをやって遊んでいていいよ。Fちゃん、できるかな?と思ったら「お見事!」でした。

こちらはYちゃんとMちゃん。

「ほら、こうやって跳び越えるのよ」とMちゃんが見本を見せてくれました。Yちゃんも跳べるようになるといいね。気長に挑戦しましょう。
そうこうしているうちに皆さんが集まってきましたので、みんなでウォーミングアップ。それからオイデとオスワリ。このあたりは楽々ですね。でも今日は少し難易度を上げてみましょう。半分の人は、飼い主さんが走りながらオイデ・・つまりわんことの鬼ごっこのような感じで動き回る、後の半分の人はで連続してオスワリをさせる。周りがザワザワしますが惑わされずに飼い主さんに集中できるかな?写真がないので残念ですが、みなさん良く出来ました。素晴らしい!

前半最後は、グループ毎に分かれて動いたり、

おもちゃが置いてある場所も落ち着いて歩いたり。周りの誘惑に惑わされずに皆さん上手にできました。
最後は、・・オス犬、前に出てきて下さい・・

男の子たちの前に置かれたカップにメス犬の飼い主さん達がささみのプレゼント。一言、わんちゃんを褒めてからプレゼントして下さいね~。

R君、目の前のカップに次々美味しい物が入れられていくけど、まだ食べちゃダメなのよ~。

こちらはT君。「何々?さっきから美味しいものが集まってくるんだけど・・」。

プレゼントをもらって嬉しそうなT君。
次は、人間のオス、あ、失礼、男性、前に出てきて下さい。

ズラリと並んだ女性陣。手にはチョコレート。順番にジャンケンをして、男性が勝つか相子でチョコレートをGETできます。飼い主さん達がジャンケンをしている間わんこたちは足下で静かにしていてね。

R君、とってもお利口に座っています。

Tちゃんも静かにしています。手前はこの日初めて参加したSちゃん。まだ5カ月のパピーです。こんなに大勢の人や犬に囲まれて、おまけに知らない人とわんこが自分の方に近づいてくるという・・ちょっとしたスリリングな状況です。でも怖くないよ~。よその人とわんこが近くにいる間中飼い主さんがせっせとフードをあげています。
わんこにとってはファーストコンタクトがとっても大事で、初めてのことが印象良ければその後も割とすんなりいきます。初めに嫌な思いをするとなかなか修正できないことも。だから「はじめての○○」は気を遣うといいですね。嫌なことが起きている間中いい思いをさせる、という感じでやってみると上手くいくことが多いです。
最後のゲームは、人や犬が近づいてきても落ち着いている練習でした。皆さんとてもよくできましたね。
コロナの影響で1月中の勉強会をお休みしていましたが、2/14約2カ月ぶりの再開。
まずは初級コースの様子です。

いつものようにアイコンタクトからやってみましょうか。名前を呼ばれたら飼い主さんを見る。それから飼い主さんが知らん顔していてもわんこの方から飼い主さんを見る・・もうこの辺りは上手にできますね。では、フードを持った手を横にずらしたらどうでしょう?
あれ、フードを持った手を横に伸ばすとわんこの視線はフードにくぎづけ。アイコンタクトができていると思いきや、ただフードを見ていただけ、なんてことが。そこでフードを持っている手を見つめていたわんこがチラリとでも飼い主さんを見たら、すかさずフードをあげるというのをやってみました。今まではフードで誘導して動きを教えましたが、今度は何かをするとご褒美が出るという「報酬化」への切り替えです。
写真に写っているFちゃん。フードを見ていますが、飼い主さんの目を見るとフードがもらえることに気づけるようにお家でも練習してみて下さいね。
この後はわんこを保定することと、体のいろいな部位を触ったり、目の前で手をひらひらさせてもじゃれつかないように等々の練習をしました。写真がないけどあしからず。

上級クラスの子達が集まるまでハードルをやって遊んでいていいよ。Fちゃん、できるかな?と思ったら「お見事!」でした。

こちらはYちゃんとMちゃん。

「ほら、こうやって跳び越えるのよ」とMちゃんが見本を見せてくれました。Yちゃんも跳べるようになるといいね。気長に挑戦しましょう。
そうこうしているうちに皆さんが集まってきましたので、みんなでウォーミングアップ。それからオイデとオスワリ。このあたりは楽々ですね。でも今日は少し難易度を上げてみましょう。半分の人は、飼い主さんが走りながらオイデ・・つまりわんことの鬼ごっこのような感じで動き回る、後の半分の人はで連続してオスワリをさせる。周りがザワザワしますが惑わされずに飼い主さんに集中できるかな?写真がないので残念ですが、みなさん良く出来ました。素晴らしい!

前半最後は、グループ毎に分かれて動いたり、

おもちゃが置いてある場所も落ち着いて歩いたり。周りの誘惑に惑わされずに皆さん上手にできました。
最後は、・・オス犬、前に出てきて下さい・・

男の子たちの前に置かれたカップにメス犬の飼い主さん達がささみのプレゼント。一言、わんちゃんを褒めてからプレゼントして下さいね~。

R君、目の前のカップに次々美味しい物が入れられていくけど、まだ食べちゃダメなのよ~。

こちらはT君。「何々?さっきから美味しいものが集まってくるんだけど・・」。

プレゼントをもらって嬉しそうなT君。
次は、人間のオス、あ、失礼、男性、前に出てきて下さい。

ズラリと並んだ女性陣。手にはチョコレート。順番にジャンケンをして、男性が勝つか相子でチョコレートをGETできます。飼い主さん達がジャンケンをしている間わんこたちは足下で静かにしていてね。

R君、とってもお利口に座っています。

Tちゃんも静かにしています。手前はこの日初めて参加したSちゃん。まだ5カ月のパピーです。こんなに大勢の人や犬に囲まれて、おまけに知らない人とわんこが自分の方に近づいてくるという・・ちょっとしたスリリングな状況です。でも怖くないよ~。よその人とわんこが近くにいる間中飼い主さんがせっせとフードをあげています。
わんこにとってはファーストコンタクトがとっても大事で、初めてのことが印象良ければその後も割とすんなりいきます。初めに嫌な思いをするとなかなか修正できないことも。だから「はじめての○○」は気を遣うといいですね。嫌なことが起きている間中いい思いをさせる、という感じでやってみると上手くいくことが多いです。
最後のゲームは、人や犬が近づいてきても落ち着いている練習でした。皆さんとてもよくできましたね。
スポンサーサイト