fc2ブログ

記事一覧

2021.11.28しつけ方勉強会

1_large_20211217232552fd1.jpg
寒い朝になりました。
3_large_20211217232553d0b.jpg
「おはよー」。飼い主達は縮こまっていますが、わん達は雪が積もってうれしいかな?
9_large_20211217232557dfd.jpg
晩秋から初冬へと、季節の移ろいが1枚に。
7_large_20211217232554e09.jpg
みんなで何を見ているのでしょう。1年間一緒にお勉強をしてきて、すっかり仲良しになった4頭。
8_large_20211217232556786.jpg
こちらはまだまだ・・新しく仲間入りしたOちゃんにビビっているM。
19_large_202112172326001f5.jpg
さて、お勉強をはじめましょう。初めにホールドラッピングから。わんちゃんを優しく抱えてみましょう。
13_large_202112172325591b7.jpg
名前を呼んでアイコンタクト。Dちゃん、上手にできていますね。
23_large_20211217232603806.jpg
こちらはUさんとTちゃん。あれっ?組み合わせが・・そうです。なかなかSちゃんがUさんに注目しないので、わんこをいれかえてみました。柴さんあるあるですが、どういうわけか飼い主の言うことを聞かなくなることがあってUさん、四苦八苦。そういうときは無理にやらせようとしても逆効果です。ちょっと気分転換にわんこを入れ替えてみました。
20_large_20211217232602170.jpg
こちらはK君。みんなの中に入ると緊張してしまうので、遠くから見ているだけです。周りに人も犬もたくさんだけど、何も起こらないよということを経験してもらっています。

後半は、3つに分かれて脚即、トンネル、ハードルの練習をしました。
41_large_20211218011329253.jpg
脚即を教えるのは結構難しいですね。初めは手についてくることを教え、次第に手がなくても飼い主の横を歩けるように教えていきます。
72_large_20211218011335c6e.jpg
こんな感じに、 です。
36_large_20211218011330cf2.jpg
こちらはトンネル。R君、生まれて初めてのトンネルです。
37_large_202112180113326cf.jpg
あー、びっくりしたぁ。ちょっと怖かったけど、頑張ったよ~。
65_large_20211218011333067.jpg
Lちゃんも。急いで飼い主さんの元へ?
44_large_20211218012849b65.jpg
こちらはハードルです。
50_large_2021121801285016f.jpg
余裕で跳び越えています。
60_large_2021121801285353b.jpg
Pちゃんも。自信をもって跳んでいる感じです。
83_large_20211218012855e95.jpg
リードで引っ張って跳ばせるのではなく、わんこが自分から跳ぶようにね。
94_large_20211218012901e39.jpg
Mちゃんも張り切っています。
87_large_202112180128580c5.jpg
あれ、Mったら手元のフードしか見ていないね。

冬の寒い時期は、トンネルやハードルなどの障害物を取り入れたレッスンをしたいと思います。

連絡 12/26の勉強会はお休みです。
スポンサーサイト



プロフィール

lapuma

Author:lapuma
NPO法人家庭犬育成協会パドックNAGANOは、人と犬が幸せに暮らせるよう、しつけ方勉強会やイベントを開催しています。
☆わんこも人もHAPPYになるために飼い方やしつけを学びたい
☆わんこと一緒に遊びたい
☆わんこ大好き仲間と楽しみたい
→ → → パドックNAGANOへGO!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -