2月24日しつけ方勉強会(後編)
- 2019/03/02
- 18:35
勉強会の後半は、なんちゃってノーズワークをやってみました。
「ノーズワーク」って、最近いろいろなところで取り組まれているようですが、これ、ちゃんとした競技なのですよ。ですので、きちんとしたことをやりたい方は、正しいやり方を教わって欲しいと思います。パドックでやるのは、「なんちゃって」・・ただのお遊びです。

箱の中にあるおやつを探すゲームです。これまでにもおやつ探しはやったことがあるので、割とスムーズにできると思いますが、それでもスモールステップでやっていきましょうね。
まずは、箱の縁が低いもの、おやつが入った箱は、地面に置く、見つけやすいところに置く、時間は短く(90秒以内)、必ず成功させて終わりにする、リードを張らない(ひかない)こんな感じでやってみました。

おやつ探し大好きなPちゃん。楽勝ですね。

いつもHさんに寄り添っているFちゃんも、この時は「何かな~」とのぞき込んでいます。入れておいたささみは口にしてもらえず、残念!食べ慣れないものを入れておいたのはミスでした。

うれしかったのは、勉強会の場があまり好きではなくて、すぐに帰りたくなってしまうMちゃんが、上手におやつを探し、食べたことです。ノーズワークは、犬に自信をもたせてあげられると聞いたことがありますが、まさに!です。今日は軽く短時間で終わりにしましたが、また次もやってみましょうね。
お天気が悪くてお散歩に行かれないような時、鼻を使う遊びをするといいエネルギーの発散になります。お家でもやってみてくださいね。
「ノーズワーク」って、最近いろいろなところで取り組まれているようですが、これ、ちゃんとした競技なのですよ。ですので、きちんとしたことをやりたい方は、正しいやり方を教わって欲しいと思います。パドックでやるのは、「なんちゃって」・・ただのお遊びです。

箱の中にあるおやつを探すゲームです。これまでにもおやつ探しはやったことがあるので、割とスムーズにできると思いますが、それでもスモールステップでやっていきましょうね。
まずは、箱の縁が低いもの、おやつが入った箱は、地面に置く、見つけやすいところに置く、時間は短く(90秒以内)、必ず成功させて終わりにする、リードを張らない(ひかない)こんな感じでやってみました。

おやつ探し大好きなPちゃん。楽勝ですね。

いつもHさんに寄り添っているFちゃんも、この時は「何かな~」とのぞき込んでいます。入れておいたささみは口にしてもらえず、残念!食べ慣れないものを入れておいたのはミスでした。

うれしかったのは、勉強会の場があまり好きではなくて、すぐに帰りたくなってしまうMちゃんが、上手におやつを探し、食べたことです。ノーズワークは、犬に自信をもたせてあげられると聞いたことがありますが、まさに!です。今日は軽く短時間で終わりにしましたが、また次もやってみましょうね。
お天気が悪くてお散歩に行かれないような時、鼻を使う遊びをするといいエネルギーの発散になります。お家でもやってみてくださいね。
スポンサーサイト